手作りのお弁当はやっぱりいいものですね。
もっとも俺は業者から購入した弁当でしたが・・・
「あ〜、先生ずる〜い」
う〜ん、君らには手作りの良さがわからないかなぁ〜
俺にはみんなの手作り弁当が光って見えるよ。
<つなひき>
運動会といえばつなひきでしょう。 < なんか聞き飽きたな・・・
しかし、俺が率いる白組、つなひきにはめっぽう弱いんです
今まで2回練習しましたが、2回とも惨敗を喫しました。
ひどい時はスタートと同時にサツマイモの収穫みたいにずるずる引っ張られて負けました。
そのまんま迎えた本番。
主任からとんでもない指令が私に下されました。
「何が何でも白を勝たせろ」
え、勝たせろ、ですか?
簡単に言いますけどどうやって!?
「気合だ、気合」
気合っすか!?
て言われてもなぁ・・・
こんな感じかな?
「負けないぞ!エイエイオー!!」
子どもも続いて「エイエイオー!!」
お、いい感じ。勝てるかも。
1回戦
はい。
勝っちゃった。
ついに白に勝ったぞ〜!!
子どもも大喜びです。
いける!2回戦目ももらった!
しかし、
この勝利が赤組の真っ赤な闘争本能に火をつけてしまったようです。
第2回戦
あ、サクっと負けた!
やっぱ赤強ぇなぁ・・・
でも、1回でも勝てたので良しとしますか。
<組体操>
運動会といえば組体操(以下略)
え?そりゃ1年生は組体操はやりませんよ。
いつも1年生の面倒を見てくれて
そのくせ俺には こにくたらしい悪態をついてる高学年の皆様の出番ですよ。
いやぁ、なんだか彼らが、
俺には こにくたらしい悪態をついてる彼らが一生懸命組体操やってるのを見てたらまた目頭が・・・
ああ、もう年かな・・・ <おい
さて、結果としては白組が大差で勝ちました。
でも運動会って、勝ち負け抜きにしていいものですね、本当に。